  | 
                   2009年11月号 No.348  
                   連続特集 世界の核兵器問題を考える 
                   (宇宙・ロシア) 
       | 
                 
    
                  | 表紙絵 | 
                   村田佳代子  「秋を盛る」 | 
                 
  
 
             
            
  
    
                  | 連続特集 世界の核兵器問題を考える(宇宙・ロシア) | 
                 
  
 
  
      
                  宇宙の軍備管理・軍縮 
                  現状と課題(第二回) 
                   | 
                   青木節子 
                   <慶応義塾大学総合政策学部教授> | 
                 
    
                  ロシアの核兵器と原子力産業(下) 
                   | 
                   塩原俊彦 
                   <高知大学大学院准教授> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 東トルキスタン概説 | 
                   イリハム・マハムティ 
                   <世界ウイグル会議日本全権代表> 
                   | 
                 
  
 
 
            
            
  
    
                  | #20 ドイツ、20周年&70周年 | 
                   大貫康雄 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
             
            
  
    
                  第1回  
                  日本のガールスカウト活動の紹介 
                   | 
                   天野尚子 
                   <社団法人ガールスカウト日本連盟元副会長> | 
                 
  
 
             
  
    
                  第2回  
                  ハンガリー・スロヴァキア間の懸案 
                   | 
                   大貫康雄 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 森口豁の沖縄ジャーナル 第21回 | 
                   森口 豁 
                   <フリージャーナリスト> 
                   | 
                 
  
 
 
  
    
                  金大中元韓国大統領の国葬 
                  米がMD見直し 
                   | 
                   長沼節夫 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
 
  
    
                  旧日本軍遺棄毒ガス兵器被害者 
                  李国強さんの証言 
                   | 
                   芦澤礼子 
                   <フリーライター> | 
                 
  
 
 
            
             
             | 
           
        
       
       
      
       
       
      www.heiwa.netに掲載の内容について無断転載を禁じます。 
      Copyright 2009 Disarmament Research Institute.Allrights reserved. 
       
       |