  | 
                   2009年8月号 No.345 
                   連続特集 世界の核兵器問題を考える 
       | 
                 
    
                  | 表紙絵 | 
                   村田佳代子  「献花」 | 
                 
  
 
             
            
  
    
                  中東における核拡散問題 
                  イスラエルの核とイランの核疑惑を中心に 
                   | 
                   木村修三 
                   <神戸大学名誉教授> | 
                 
    
                  フランスの核問題 
                  フランス核実験被害者の運動 
                   | 
                   美帆シボ 
                   <フランス平和自治体協会顧問> | 
                 
    
                  中国の「核」と核軍縮 
                  ベクトルの行方 
                   | 
                   飯塚央子 
                   <国際基督教大学非常勤講師> | 
                 
  
 
 
  
    
                  天安門事件から20年(後半) 
                   | 
                   加々美光行 
                   <愛知大学現代中国学部教授> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | #17 英国議員経費請求問題 | 
                   大貫康雄 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | アフリカ最後の植民地 ― 西サハラ(前半) | 
                   平田伊都子 
                   <フリージャーナリスト> 
                   | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 森口豁の沖縄ジャーナル 第18回 | 
                   森口 豁 
                   <フリージャーナリスト> 
                   | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 反戦団体グローバル・ネットワークの2009年6月17日 | 
                   長沼節夫 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 50年前、沖縄の小学校に米軍機が堕ちた | 
                   芦澤礼子 
                   <フリーライター> | 
                 
  
 
 
             
             | 
           
        
       
       
      
       
       
      www.heiwa.netに掲載の内容について無断転載を禁じます。 
      Copyright 2009 Disarmament Research Institute.Allrights reserved. 
       
       |