  | 
                   2008年12月号 No.337  
                   
                   小特集 米国の行き詰まり | 
                 
    
                  |  表紙 | 
                   村田 佳代子   「記憶底流」 | 
                 
  
 
             
            
  
    
                  ブッシュ政権二期八年間の各政策の破綻 
                  北朝鮮・イランの核と米印原子力協力 | 
                   吉田 康彦 
                   <大阪経済法科大学アジア太平洋研究 
                    センター客員教授> | 
                 
    
                  ブッシュ後の中東世界を読む 
                  「核対決」のシナリオが浮上 | 
                   森戸 幸次 
                   <静岡産業大学教授> | 
                 
  
 
 
  
    
                  国民生活重視の経済政策を考える 
                  T 四重苦に悩む国民生活の現状 | 
                   鈴木 淑夫 
                   <元衆議院議員・元日本銀行理事 
                    ・元野村総研理事長> | 
                 
  
 
 
  
    
                  戦争責任を問い 戦後補償を求め 平和をつくる8・10集会(前半) 
                     
                  主催 東京大空襲訴訟原告団 重慶大爆発の被害者と連帯する会・東京 
                      軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会 | 
                 
    
                  | 第一部 | 
                   パネルディスカッション | 
                 
    
                  | パネリスト | 
                   早乙女 勝元  前田 哲男  佐藤 直子  星野 弘 | 
                 
    
                  | コーディネーター | 
                   中山 武敏 | 
                 
  
 
 
            
            
  
    
                  | #9 アメリカ発の金融危機 | 
                   大貫 康雄 
                   <ジャーナリスト> | 
                 
  
 
 
  
    
                  シベリア抑留国家賠償請求訴訟 
                  日本政府の棄兵・棄民政策を問う | 
                   村井 豊明 
                   <弁護士> | 
                 
    
                  韓国・朝鮮人BC級戦犯 公式陳謝等請求訴訟 
                  人道に反する民族差別判決 | 
                   川上 英一 
                   <弁護士> | 
                 
  
 
 
  
    
                  | 森口豁の沖縄ジャーナル 第10回 | 
                   森口 豁 
                   <フリージャーナリスト> 
                   | 
                 
  
 
 
            
            
  
    
                  原子力空母がやってきた 
                  横須賀の闘いは次のステージへ   | 
                   芦澤 礼子 
                   <フリーライター> | 
                 
  
 
 
             
             | 
           
        
       
       
      
       
       
      www.heiwa.netに掲載の内容について無断転載を禁じます。 
      Copyright 2009 Disarmament Research Institute.Allrights reserved. 
       
       |